近年、高齢者による交通事故が増加しておりますが、滋賀県においても悲惨な事故が発生しております。このような交通事故を予防するために、自動車運転に関する適切な指導を行うことが医療従事者に求められます。また一方で、傷病者が自動車運転を通して社会参加できるよう支援することも求められます。
この度、県内における安全推進とネットワークの強化を目的と致しまして、自動車運転と医療に関する協議会を発足させることとなりました。
発起人
一杉正仁(滋賀医科大学)、川上寿一(滋賀県立リハビリテーションセンター)、 堀出直樹(滋賀県医師会)、三枝隆博(大津赤十字病院)、中久木卓也(彦根市立病院) 、奥野隆司(近江温泉病院)、前原敏文(滋賀県指定自動車教習所協会) 、日下部桐子(大津赤十字病院)、谷口嘉男(八日市自動車教習所)